「コア抜き」とは、コンクリートの壁や床に専用の工具を使って穴をあける工事のことです。
別名「コア削孔工事」「コア穿孔」「コアボーリング」とも呼ばれます。
この作業は、主に以下のような目的で行われます。
• 給排水の配管を通す
• 電気の配線を通す
• エアコンの冷媒・ドレン配管を通す
• 手すりやフェンスを設置する
• 換気ダクトを通す
普段はあまり目にすることのない工事ですが、建築現場やリフォーム工事など、さまざまな場面で必要とされています。
日本では、1910年頃に建てられた長崎県長崎市の端島(軍艦島)の集合住宅が、最も古い鉄筋コンクリート建築の一つとされています。戦後、日本ではコンクリート建築が急速に普及し、それに伴いコア抜き工事の需要も増えていきました。
コンクリートの穴あけ工事なら、正確・安全・安心の㈱都築ネクストにお任せください!